さらんご〜らのフィリピンで隠居暮らし
“さらんご〜ら(saranggola)”とは、タガログ語で「凧」の意味です。
隠居暮らし事典
たちつてと
台風
 北西太平洋、南シナ海(赤道以北、東経180度以西100度以東)に存在する熱帯低気圧のうち、中心付近の最大風速が秒速17.2メートル以上のものを指す。
 台風は、その発生地域によって名前が異なります。
台風は左記の通りで、これがインド洋で発生するとサイクロン、大雑把に言って大西洋ではハリケーンなどと呼ばれています。
 これらの呼び方とは別に、個々の台風にも名前が付けられています。台風の領域にある14か国では、2000年から台風委員会なる政府組織により、予め140個の台風の名前が付けられています。詳細は...こちら
 日本やフィリピンは、これとは別に独自の名前を付けています。日本では、毎年1月1日以降に発生した台風の発生順に1、2、3...号となります。

 フィリピンでは、アルファベット26文字の内の“X”を除いた25文字のAから順番に、年ごとに25個の名前を付けます。更に、予備として10個用意し、その年の発生順にアルファベット順に命名されます。“ONDY”や“YORANDA”などのように大きな被害をもたらした台風の名前は消され、別の名前が付けられることがあります。

 多くの台風はフィリピンの東方海上で生まれます。その後、北西方向...西寄りに進めばフィリピン直撃、北寄りに進めばルソン島をかすめて台湾、沖縄方面へ進路を勧めます。1年の内の早い時期は、西寄りに進むケースが多く、ビサヤ地方からビコール地方を横断して、西方海上へ抜けていきます。いずれにしても、フィリピンを襲うのは生まれたばかりの台風ですが、雨、風、更には洪水、土砂崩れ...などで、毎年、大きな被害をもたらします。
都市部の洪水は、天災というより人災!!...でしょうね。

※PAGASAの台風名一覧表にリンクを貼るとエラーが出てしまいます。
  リストを作るのは面倒だし、さて、どうしよう...??

【フィリピンの台風の名前】
グループ 1 グループ 2 グループ 3 グループ 4
2009 2010 2011 2012
2013 2014 2015 2016
2017 2018 2019 2020
2021 2022 2023 2024
台風の名前 (毎年25件)
AURING AGATON AMANG AMBO
BISING BASYANG BETTY BUTCHOY
CRISING CALOY CHEDENG CARINA
DANTE DOMENG DODONG DINDO
EMONG ESTER EGAY ENTENG
FERIA FLORITA FALCON FERDIE
GORIO GARDO GORING GENER
HUANING HENRY HANNA HELEN
ISANG INDAY INENG IGME
JOLINA JOSIE  JENNY JULIAN
KIKO KARDING KABAYAN KAREN
LANNIE LUIS LANDO LAWIN
MARING MAYMAY MARILYN MARCE
NANDO NENENG  NONOY NINA
ODETTE OMPONG ONYOK OFEL
PAOLO PAENG PERLA PEPITO
QUEDAN QUEENIE QUIEL QUINTA
RAMIL ROSITA RAMON ROLLY
SALOME SAMUEL SARAH SIONY
TINO TOMAS TISOY TONYO
URDUJA USMAN URSULA ULYSSES
VINTA VENUS VIRING VICKY
WILMA WALDO WENG WARREN
YASMIN YAYANG YOYOY YOYONG
ZORAIDA ZENY ZIGZAG ZOSIMO
台風の名前 (追加:毎年10件)
ALAMID AGILA ABE ALAKDAN
BRUNO BAGWIS BERTO BALDO
CONCHING CHITO CHARO CLARA
DOLOR DIEGO DADO DENCIO
ERNIE ELENA ESTOY ESTONG
FLORANTE FELINO FELION FELIPE
GERARDO GUNDING GENING GARDO
HERNAN HARRIET HERMAN HELING
ISKO INDANG IRMA ISMAEL
JEROME JESSA JAIME JULIO
(08/23/2015)

(資料:PAGASAのホームページより)
http://www.pagasa.dost.gov.ph/index.php/tropical-cyclone-information#philippine-tropical-cyclone-names
竹島
 日本海の南西部にある二つの島で、島根県に属する日本固有の領土。
韓国、北朝鮮が領土権を主張している。
 竹島、韓国名独島を強烈に意識したのは、フィリピンにやってきた2000年3月から然程経っていない時期。
当時、BFの中にあった外国人専用のバーへ、先輩のご隠居と連れだって行った時のことです。
ビリアードをしているとふたりの酔っ払いに絡まれました...英語で「独島について、どう思う?」
その頃、竹島が独島であることも知らず、興味すらありませんでした。
先輩のご隠居さんが「あっ、竹島のことか」と気づき...、
「俺ものじゃないから、お前にやるよ!」と言って、軽くあしらっていました。
ひとりは幾分か節度があったようで、連れをなだめていました。
『酔っぱらって日本人に絡んでくるか...韓国人は?!
 領土問題は酒の上の話か...?!』
などと思い、今まで朝鮮半島に偏見は無かったのですが、この時以来、恐怖を覚える人種になりました。

 フィリピンに入国する外国人の4人に1人は韓国人です。
永住ビザを持っている韓国人は、日本人のおよそ10倍もいます。フィリピンの1億の人口の中に埋没してしまえば、然程の数ではないように感じます。しかし、外に出かければ...必ず韓国人を見かけます。否、我が家の向かいの貸家は、何故か、韓国人が入れ替わり借りています。目の前に”独島”があります。
 でも、我が家とお向かい、互いに塀があり、間には道路がありますし、1対1です。
しかし、これが韓国レストランへしゃぶしゃぶを食べに行くと状況は違います。運が悪いと何組かの韓国人グループに囲まれてしまいます。ここで「独島をどう思うか?」などと絡まれたら...たまりません。そんな心配を始めると...、「とっと喰って帰ろう!!」

 日本での普段の暮らしの中で竹島を意識することはないのでしょう。
しかし、最初の出会いで嫌な思いをしましたので、韓国人濃度の高さは脅威です。
卵焼き
 溶いた鶏卵を調理器具で焼いたもの
 今朝...昨夜からカミさんが田舎へ出かけたので...はひとりでした。そこで、何を思ったのか卵焼きを作ることに...。
その時、4歳ぐらいまでフィリピンで育った姪が、我が家に遊びに来た時のことを思い出しました。
 ひと晩泊まって、翌日の朝、卵焼きを作ってあげたのでした。
しかし、何故か...ひと口しか食べませんでした。その訳を訊いてみると...“甘い!”

 そうなんですね。フィリピンの卵焼きには砂糖を使いませんから、甘い卵焼きに慣れてなかったのです。
日本の子供たちが好きな卵焼きは、砂糖を入れた甘い卵焼きです。ところが、フィリピンは塩味です。
でも、フィリピン人の友だち、知り合い、ご近所のなかには、卵の中から出汁がしみ出してくる、あの...隠居特製・だし巻き玉子のファンがいらっしゃいます。慣れれば、甘い卵焼きでも...美味しい筈!
姪っ子、甘い卵焼きが好きになtったかなぁ〜?!
地図
 地球上の位置関係、方向、距離などを縮小して表現したもの。
車のドア・ポケットの中で、何年も使われていない地図を発見しました。
毎日のように見ていた筈なのですが、何故か...気付きました。
マニラ首都圏内のほとんどの道路を網羅した優れモノです。マニラ首都圏を動き回るなら、これで十分です。しかし、マニラ首都圏から一歩出て仕舞いますと、国道の幹線道路さえ赤い1本の線になってしまい、お粗末なものでした。
 しかし昨今は、携帯電話やタブレットの登場で、すっかりこの地図の出番がなくなりました。出かける前の場所探し、道順の確認等々、全て...PCかタブレットです。結果、優れモノの地図は、ドア・ポケットの中、本棚の中で長い眠りについてしまいました。

(ブルーの大きな本が地図、黄色、赤と緑の本は交通法規などが書かれた本)
出前(宅配)
 BFホームズで出前可能なお店
企業(店)名 電話
Jollibee
Phone: 8-7000
マクドナルド Phone: 8-6236
Pizza Hut Phone: 911-1111
Shakey's Phone: 77-777
Yellow Cab ピザ Phone: 789-9999
KFC フライド・チキン他
Contis フィリピン料理、イタリアン他、いろいろ phone: 807-3388
North Park 中華レストラン phone: 887-8888
Ragons of guagua フィリピン料理 phone: 553-8940
GOLDILOCKS  ケーキ、スパゲティ、フィリピン料理 (300ペソ以上) phone: 888-1-999
Army Navy ハンバーガー、フライド・チキン他 phone: 519-9988
Piza Papa Jihn's ピザ、イタリアン phone: 519-7272
Baliwag フィリピン料理 phone: 842-3147
デング(ゲ)熱
デングウィルスが原因の感染症で、熱帯病のひとつ。
蚊の吸血活動をを通じてウィルスが人から人へ移り、高熱を発する。一過性の症状ではあるが、発熱の他には頭痛、筋肉痛、関節痛、はしかに似た皮膚の発疹など。
 ここフィリピンでは、通称の“デンゲ”と呼ばれています。
ジカ熱同様、これと言った治療法はなく、蚊に刺されないことが最大の予防策とされています。
 感染して病院で治療を受けても、せいぜい点滴を打ってもらう程度で、症状が落ち着いてくると退院、自宅へ返されてしまうそうです。感染者から蚊を媒体にして院内感染なんていう危険性があるかもしれません。

 蚊に刺されないようにするのと同時に、生活範囲の中に蚊が卵を産み付けるような水たまりなどを作らないようにすることも大事です。
とにかく、蚊取り線香や防虫スプレーなどを駆使して、蚊に刺されないようにしましょう。
でも、こっちの蚊取り線香...効かないんだようなぁ〜!!
電話
電気通信の一種で、電話機で音声を電気信号に変換し、電話回線を通じて離れた場所にいる相手と会話ができるシステム

 今でこそ、携帯電話を1人1台...或いは2台以上持つ時代になりましたが、爺が結婚した1993年当時は固定電話すら普及していませんでした。カミさんに連絡する時は、近所...トライシクルと徒歩で7〜8分のところにあるレンタル・ビデオショップに電話をします。予め約束した時間であれば、カミさんはビデオショップで待っています。しかし、その手の電話待ちする人が他にもいますので、もし話し中ですとたった1本の電話の回線が空くまで待たねばなりません。また、約束の無い時の電話の場合は、一度、不在を承知でビデオショップに電話をします。そして、店の人にカミさんを呼んできて貰います。そして、カミさんが来た頃を見計らって、改めて電話を掛けます。大変な手間を掛けたものです。

 日本では1991年か2年の夏に携帯電話を使い始めましたが、フィリピンでは2000年に移り住んできた時でした。その後は、その時々で1台、2台の携帯電話を所持していました。今から3〜4年前の2011年か12年ころ、フィリピン製の安価な携帯電話が出回り、1000ペソ、2000ペソ台でスマートフォンを購入できるようになりました。スマートフォン、インターネットの普及で、格段に便利になりました。
 固定電話にしても同様です。固定電話は、壁から出ているコードに繋がって、机の上に乗っていました。後に、アンテナの付いた電話機を持ち歩けるようになりました。お隣の不動産屋さんは、売り出し現場に電話を持って行っていました。メトロマニラ圏内の固定電話同士ですと、通話料金が加算されないからです。その固定電話機がSIMカードを使うようになって、携帯電話と同じ形状、大きさになりましたので手軽に持ち歩くことができます。カミさんと共に出かけて家を留守にするときは、携帯電話と共に小型化した固定電話機も持って出かけるようになりました。随分と便利になったものです。
 便利になりすぎて、GPSでも仕掛けられて、居所が筒抜けになったりして...、困る方もいらっしゃるでしょうね。
また、固定電話の電話番号は定住を示し、契約や登録の際には信用度の指針にもなっているようです。
 
都市封鎖
政府の権限により定められた地域とそれ以外の地域との行き来を遮断し、産業、商業、工業などの経済活動や教育現場など、全ての活動に制限を加えること。
 2020年3月16日よりマニラ首都圏、ルソン島全域が都市封鎖されました。
LOCKDOWN、Enhance Community Quarantine(ECQ)ともいわれます。
ECQ下では、特定の地域から他の地域への移動が制限されると同時、一定の時間帯の外出が制限されます。
地域の場合、居住地を管轄するバランガイであったり、市町村の自治体であったり、その規制地域は様々です。居住地を管轄するバランガイから“Quarantine Pass”(QP)という外出許可書が、一世帯に1枚発行されます。QPを所持し、いつでも身分証明書と共に提示しなければなりません。もし、QPに家族のひとりのフルネームを書いてしまうと、その人しか外出できなくなってしまいます。そこで、苗字、こちらでいうラストネームだけを記入しておきます。
 また、移動規制がかかっていますし、“3密”規制で公共交通手段のトライシクル、ジープの運行が止まっています。
基本的には車の移動時はひとりのみ、オートバイの相乗りは禁止です。

 BFには外部と出入りするゲートが6か所ありますが、現在はエルザルデ通りのゲートが封鎖されています。残りのゲートを出る際に、QPを車のダッシュボードの上に乗せておきます。身分証明書の提示などの要求はありません。
 BF...ゲート内での買い物についても、様々な規制があります。現在、一般の飲食店は閉店しています。営業している店は、テイクアウトかデリバリーのみです。通常に開いているのは、薬局、スーパー、コンビニ、質屋(現金の送金業務)で、BFのゲート内で開いている銀行はありません。ATMだけです。

 買い物に出かける時は、基本的には一時に一家から一人のみです...“3一”です。
我が家の場合、カミさんは運転免許を持っていませんし、車の運転もできません。もしカミさんが買い物に出ると、歩いてスーパーまで出向き、荷物を抱えて炎天下、歩いて帰ってくることになります。コロナに感染する前に熱中症で死んでしまいます。
 そこで、BFのゲート内で買い物を済ませるときは、ふたりで車ででかけ、スーパーの店内に入るのはカミさんだけ、爺は駐車場で身をかがめて車内で待っています。こんな買い物にも感染のリスクがありますので、1週間に1回に決めています。

 当初、4月15日までの都市封鎖でしたが、月末まで延長されました。
そして、5月15日まで更に延長されました。
土葬
遺体をそのまま埋葬すること
 2017年1月29日深夜、義父...カミさんの父親が闘病の末、他界しました。享年76歳でした。
クリスチャンである義父は、当然ながら火葬ではなく土葬...と言えるのか詳らかではありませんが、土中に埋葬されました。
 遺体はピカピカの棺に収められ、墓地の土をおよそ3メートルほど掘り、棺をコンクリートの箱の中に入れます。コンクリート製の蓋をする前に箱の縁にセメントを乗せ、蓋を置き、隙間をセメントで埋めます。
 棺の入ったコンクリート製の箱を手動のクレーンんで持ち上げ、穴の上方まで運び、穴の中に収め、穴の中に土を入れてコンクリート製の箱を地中に埋めます。そして、仮の場所に墓標を置いて、埋葬は終わります。
係の人の説明によりますと、その後、穴の中に水を注ぎ、土を落ち着かせ、そのうえに芝を張り、墓標を固することでした。

 思い起こしてみますと、土葬の様子を見た最初は、およそ60年前の母方の祖父の葬儀でした。その時は、白木の棺をそのまま地中に埋め、埋葬しました。棺の上には盛り土が施され、棺が朽ちるとその土盛が落ちるそうです。。そういえば、昔、お墓参りに出かけると墓石の前の土がへこんんでいる場所がありました。棺や遺体が朽ちた証なのでしょうね。その後、高校1年生の時に父方の保母の葬儀がありましたが、この時は火葬でした。理科準備室にあった骨の標本のようなものが出てくると思っていたのですが、出てきたのはただの灰でした。ショックを受けましたが、火葬より土葬は思いが残って...いけません。
トラフィック・エンフォーサー
Traffic Enforcer
 日本で言うと、交通指導員とでもいうのでしょうか?
でも、交通違反切符を持って、偉そうにしていますので、交通警察官のような立場なのでしょうか。
パラニャケ市はナンバー・コーディングが有りませんので、余りに気になりません。しかし、ラス・ピーニャス市内のアラバン・サポーテ道路にはコーディングがあり、オレンジ色のポロシャツ姿のエンフォーサーが気になります。
 しかし、彼らは肝心な交差点には立ちません。路肩の木立の影や商店の軒先で、自前のオートバイなど腰かけ、携帯電話をいじっています。交差点内で車がさんすくみになっていても...知らん顔です。
 交差点近くに立っていませんから、交差点の前後、或いは交差点内に止めて客を乗り降りさせているジープに対して、指導することもありません。従って、交差点付近に慢性的な渋滞が発生します。

 勤務時間になると現場に出てきて、木陰に座り込んで携帯で遊んで、道路が渋滞しようが知らん顔!
真っ黒な排煙をまき知らしながら走るジープ、ドライバーは顔見知りですから、なかなか取り締まりもできません。ヘッドライトやブレーキランプが壊れていても捕まえません。真剣に取り締まるのは罰金の大きな=袖の下も大きな...コーディングの違反だけです。これじゃあ、渋滞も無くならないし...、交通違反も...減らない!
事典の表紙に戻る
        
トップページ行きジープ    隠居暮らし行きジープ


inserted by FC2 system